科学のワ

色

光の話

蛍光色ってどういう色?

蛍光色はいろいろなところに使われていて身にすることも多いです。蛍光ペンやスニーカー、洋服など。周りの色に比べ光っているように見え、独特の色味をもっています。この記事では蛍光・蛍光色についてわかりやすく説明します。
2023.06.17
光の話
光の話

三原色とは何か?光と色の三原色がなぜ違うかについても説明

みなさんは色の三原色というのは知っているでしょうか。学校で絵具を使って赤、青、黄が三原色ということを学んだ人もいると思います。絵具の赤と青を混ぜれば紫になるし、青と黄色をまぜれば緑になります。 絵具を混ぜるとできる色 しかし、実は本当の色の...
2023.06.06
光の話

Recent Posts

  • 磁石ってなんなの?
  • 真空ってどういう状態?
  • 地球の空気はどれくらい上空まであるの?
  • 空気ってなに?
  • なぜ軽いものは水に浮くのか?浮力とは?

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

Archives

  • 2024年3月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月

Categories

  • 光の話
  • 地球の話
  • 天気の話
  • 宇宙の話
  • 水の話
  • 空気の話
  • 運動の話
  • 電気と磁気の話
  • 音の話
科学のワ
© 2023 科学のワ.
  • ホーム
  • トップ